» 2019 » 7月のブログ記事

6月に水栽培を始めたマンゴー、育ってきました!

もう、葉も何枚か出てきて、根もしっかり伸びています。

できるだけ根を下に伸ばしたいので、ペットボトル栽培になってます(^O^)

水がこぼれてしまうと大変なので、事務所に置いたりして、
あちこち移動させています。

そろそろ鉢に植えようかとも思いますが、どれぐらいの鉢にするかまだ
決められずにいます。
土は赤玉土がいいらしいのですが、果物用の土でもよいそうな・・・

種はクリーム色というか、白っぽかったのですが、しっかり緑になってます。
葉は赤みがかっていますが、成長すると緑になるそうです。

このマンゴー、毎日楽しみにしている子がいます。
それは・・・R君!

事務所に置いてある時も、「マンゴー!」と言って見に来ます。
最初の何回かは、芽をつまんで注意されたので、今は見るだけですが、
何とも幸せそうな顔をしています。

R君には、もう美味しいマンゴーの実が見えているのでしょうか?
実がなるまでは何年かかかるようですが、R君の期待に応えられるように、
頑張って枯らさないようにしなくては!!

ダレとウメ?

| 未分類 | | 1件のコメント

ジョイフルでは明日から毎年恒例になりかけている『梅収穫』。

 

3年も続くと利用者から

「今年は梅の収穫いつですか?」

「誰を連れて行くんですか?」と。

行きたいオーラを出してくる利用者がチラホラ・・・

 

行きたい理由は

・楽しい・・・

・他の畑作業は無理だけどこれなら出来る・・・

・普段と違う作業をしたい・・・

・楽だから・・・  などなど

理由はそれぞれのようですが、

 

でも行くからにはバッチリ稼いでもらいますよ~

↑(去年の写真ですが・・・)

 

明日から4日間、南部町の農家さんにお邪魔しまーす。

行くメンバーに選ばれるのは誰かな~?活躍するのは誰かな~!?

雨模様の日々が続いていますが、そんな中でも衣類の寄付をたくさんいただきました。ありがとうございます。

で、作業室の中がパンパンになり、これは気合い入れて仕分けないと❗️

ということで、二日間仕分けまくって、運び出しを繰返し。

床が見えてきたねぇ、向こうの壁も見えたねぇ、と言いながらラストスパート。

時間内で終われるなと思った所に、Oスタッフが現れ、

「たくさんあるね。運ぶのに男子呼ぼうか?」

「助かる❗️お願い❗️」

そして派遣されてきたIさん、量を確認して、

「台車持ってきます❗️」

さすが気が利くねー、と最後の袋をせっせと仕分けながら、作業室メンバーのTさん、Sさんにも手伝ってと声をかけ一緒に運んでもらうことに。

「じゃ、行ってきます」

とさわやかなIさんの声に振り返ってみると、あれ?袋の山が減ってない…

表を見ると、Iさんの台車には袋が二つ。Tさん、Sさんの手にも袋は二つ…

はい。戻ってー、もっと乗せてー

台車は効率的に使いましょう。

Iさん、頭をかきながら

「そうですよね」

はい。そうですね。

実はIさんが台車に乗せた後、Sさんが落ちるんじゃないかと手に持ってしまい、数が減ったらしいですが、Sさん、落ちないように押さえて行って欲しかったのよ~

なかなかの想定外でしたが、時間内に片付けられました。ありがとう。お疲れ様。

 

管理者たるもの仕事を抱え込むのではなく、的確に部下に割り振って、全体を見極め、仕事がうまく回っているか?部下がやりがいを持って取り組んでいるか?躓いて悩んではいないか?等を把握し、一つの目的に向かって皆が協力して進んで行くことが出来るように指揮を取らなければなりません。

分かっているのですがそれが上手くできない性分が困りものです。みんな忙しそうだし・・・頼んだとしてどんな答えが返ってくるだろう・・・などと考えすぎて前に進まず悩んでしまう事度々。

次から次へとやらなければならないことに追い立てられます。このままではうっかりミスをしたり、迷惑をかける結果に陥る可能性大です。私なんかよりずっとポジティブな思考を持った人たちがたくさんいるのだから、心してみんなを頼りたいと思います。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :