過敏性腸症候群と診断され、検査や服薬をしているもののなかなか症状が改善されないNさん。そんなNさんに教えてあげたい記事を見つけました。
とあるお医者さんのお話です。
便秘のときは、人知れず不満を溜め込んでいるのかもしれない。
下痢のときは、身の回りで起こっている物事を消化しきれていない。
吐き気が起こるなら、ムカつくことがあるのかもしれない。
目に見えないストレスの正体を明確にしていき、ひとつずつ立ち向かっていけば、いつか必ず道は開ける。一人で立ち向かうのがつらいなら、カッコつけずに人を頼ればいいのだ。友達、同僚、医師でもいい。相談相手を見つけることも、この病気の予防と治療には重要なことだ。
Nさん、仕事でも、グループホームでも、うまくいかないのが、本人曰くストレスなんだとか。先日、Aスタッフに時間をとってもらい、話しを聞いてもらったのですが、その時だけは、表情も明るくなったのですが。。。すぐに元の状態に。Nさんにどういった治療法、予防法が適しているのか、症状の回復にはまだまだ時間がかかりそうです。