» 2019 » 7月のブログ記事

今週1週間もあっと言う間に過ぎていきました・・・

みほの里山夏まつりのポスターやパンフレット

打合せの資料作り

イベントに出す漬け物を漬ける

ノアのこどものモニタリング

リヴェールのモニタリングなどなど・・・

 

そのうえ今日は第3土曜開所日の昼食作りを任されて

昨日はまず買い出しから。

Kスタッフのリクエストにお応えして

ハヤシライス、小松菜の中華スープ、

玉ねぎ入り衣の唐揚げ、きゅうりもみ、ミニサラダ

ブルーベリーヨーグルトを作りました。

リヴェールの女性スタッフにも手伝ってもらいながら、

なんとか間に合わせることができました。

 

今回の献立はなんと言っても

メインはリヴェールで作ったお野菜!!!

アスパラ、きゅうり、ミニトマト、

小松菜、ブルーベリー、青じそ

とりたての野菜をふんだんに使いました。

「リヴェールの野菜だから残さないで食べてね~」

と声を掛けたらほとんどの利用者さんが

残さず食べてくれました。

「おいしかった!」

「また作ってね!」

うれしいお言葉もしっかりいただきましたよ!

 

そして、みなさん気付きましたか?

ミニトマトのとなりに飾ってあるハート型のきゅうり!

スタッフからの気持ちです・・・

 

何???いらないって?

いやいや、遠慮せずに受け取ってくださいよ~

 

営業のmです。
じわじわっと暑さが来てますね!
気温は高くないけど湿気が・・・!?
暑い夏ががこれから始まりそうですね。
体調管理には、気を付けましょうね。

さて、毎年お伝えしている階上町の「田んぼアート」
今年の干支は「亥」、そう「いのしし」ですね。
毎年、干支を描いている田んぼアート、近くまで用事があったので
ちょっと寄り道してみてきました。
例年は大きく干支を描いていたのですが、今年はちょっと違いました(笑)

この通り、左側に3頭のイノシシと「2019」があり、
右側には「ほんまや」と、だれの言葉でしょう・・・!??
真ん中の人物は?
これじゃあ「さんまのまんま」ですよね(笑、笑、笑)

お近くに行ったらぜひ寄ってみてください。
自由に登れる見学用のはしごも設置してありますよ。
行き方(グーグルの地図にも載ってます)
階上郵便局前の信号を寺下観音方面に走り、
県道42号線(名川階上線)を横切り道なりに行くと、
県道を過ぎて1~2分で左側にあります。
階上町田んぼアートの看板も出てます。

明日からほとんどの学校が夏期休業に入ります。いよいよ夏休みですね🎵うれしいのは子ども達だけ⁉️午前中部活の息子は午後ほぼ一人自宅で留守番…心配です💧ハメを外しすぎないように過ごしてほしいと願う母ぴちこです。

 

 

さてさて、ノアの夏休みも始まります☺️

今年も夏しかできない療育活動を計画しています‼️お楽しみに🎵

今日の療育活動は、目隠しゲーム。

ルールは、2人ペアを組んで2人だけの合言葉を決めます。

それが決まったら、1人選抜して目隠しをして真ん中に立ち、あとの人は真ん中の子を囲むように輪を作ります。

その真ん中の子に向かってそれぞれの合言葉を言い、目隠しした子は聞こえてくるたくさんの合言葉の中から、声をたよりに自分のペアの子を探すというゲームです😁

普段視覚からの情報が多い子ども達ですが、耳の感覚を研ぎ澄まし、一生懸命ペアの子の合言葉を聞いて探していました‼️

近くまで少しずつ進んで手を伸ばすとペアの子が手を握ってくれます。

目隠しをはずして見て、ペアの子だった時の嬉しそうな笑顔ときたらたまりません❤️

声のものさし2で合言葉をいうこと、必ず自分の決めた合言葉だけをいうことを約束して行いましたが、一生懸命になればなるほど声のボリュームは上がっていきます。それを押さえつつ、ルールを守って行うことができていました‼️

時間の関係で全ペアはできましたが、片方の子しかできなかったので、また夏休みにやって遊ぼうと思います😁

大人もたまには視覚を遮断して、他の感覚を使って、もっともっと色々な物に敏感になる訓練をしてみたら気分転換やストレス発散になるかもしれませんね😊

ちなみにぴちこは視覚を遮断すると、数秒で寝てしまいますが…。

 

 

 

そして、今週まきばで大騒ぎの水曜日‼️

新聞ダッシュ🏃

ただ単に、新聞を落とさないように走る😁

落とさないようにするには、ただ前を見て走るのみ‼️

コツを掴んで楽しくなった子ども達は大はしゃぎで走り回っていました😊

新聞紙1枚でこんなに楽しんでくれる子ども達に毎回次は何して遊ぼうかな?と意欲をわかせてもらってます🎵

来週の療育活動もみんな楽しみにしててね🎶

昨年、手荒れで治療に時間がかかったEさん。

定期的に手相でも見るように私から手のチェックを受けていました。

春からは水仕事以外は手袋を外して過ごし、保湿も欠かさず、今ではスベスベです。

ホッとしたのも束の間、あれ?肘の内側が赤いじゃない?

汗に負けたかなぁ~と様子を見てきましたが、赤みが強くなってきたので久しぶりに皮膚科のお世話になることに。

先生は患部と全身をざっと見て、

「首にもあるわね。汗に負けて湿疹ね」

言われた本人も「首?」という表情でしたが、見てみると確かにうっすら湿疹が。

お薬を出してもらい、清潔にすること、汗はよく拭いてと注意をいただいて戻りました。

このところの梅雨寒で、ブルゾンを着込むことも多いEさん。

でもブルゾンは素材的に汗がこもりやすいので、治りが悪かったのかなー

本格的な暑さになる前に、すっきり治ればいいな。長引かせないように頑張ろうね。

 こんにちは、リヴェールスタッフMです。

七夕祭りが終わったと思ったら、今週はさんのへ川まつりがあります。そして来週はリフレッシュ旅行青森コース、再来週は三社大祭と大忙しです。

そんな中、利用者達の休日の過ごし方といえば、
Kさん:「いつもの通り、SEGA行って萬屋行って、あとは部屋に戻ってゲーム。」

Yさん:「僕は今週は選挙に行きますよ、○○さんに入れて○○○主党に入れますよ。」

それぞれ休日の過ごし方は違いますが、ほとんどの利用者が外出しています。トラブルや事故などないように気を付けて行動しようね。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :