» 未分類のブログ記事

通院同行や移動支援を行っている中で、利用者さんの歩き方が気になっているこの頃。

X脚やO脚による歩き方の癖はそれぞれあるものの、夏場に比べて『ふら付き』や『転倒した』と言う声が多くなってます。

夏場とは違い、どうしても冬は寒さで足の筋肉が固くなりやすいです。

それ故、「あっ!」と思った瞬間には踏ん張る事が出来ず、転倒に繋がってしまいます。

リヴェール利用者のHさんも、ふら付きが多くなり、現在グループホームにて下半身のトレーニングを行ってもらっています。

家に籠りがちになる時期、ただゴロゴロして過ごすよりも、軽いトレーニングで筋力を維持し、転倒防止を目指しましょう!

 

先日、テレビで小麦粉アレルギーの人の為に
油揚げを衣にしたコロッケを
作っているのを見ました。

本当に美味しいのかなと思って作ってみました。
たしかにコロッケで美味しかったです。

ちなみにスーパーの油揚げ売り場では
ほとんど売り切れていて
みんなで同じテレビを見て試してみたんだなと思いました。

本日法人内にて、新人研修が行われました。

テーマは、「社会福祉法人について」で講師は理事長です。

障害には、先天性と後天性があること。

昔は、家族に障害者がいると、表に出さず身を隠すようにしていたこと。

時代の流れとともに

後に、ノーマライゼーション、収容⇒保護へと移り、

支援、地域包括支援、障害者雇用へと現在の障害者を取り巻く環境が

変化してきていること。

福祉の職場経験がないスタッフにも、分かりやすく説明していただきました。

 

これまでの日本における障害に関する歴史と並行して、

ユートピアの会の成り立ち~ボランティア協会の発足~について

についてもお話しいただきました。

国の指定を受けて就労支援等を実施する社会福祉法人の役割、

施設外就労、生活支援、移動支援、送迎支援など多岐にわたる

当法人の活動内容について説明いただき、

その支援を行う、職員へ

「できることの発見から、できる自信へと繋ぎ、できることを継続する」

「できることの数を多くする」

など「人を活かし人で生きる」ユートピアの会でありたいと

職員に深く心に刻まれる理事長のお話でした。

理事長自らお話いただく機会は貴重です。

新人職員のみなさんのこれからの支援に期待します。

 

 

今晩は、メダカです。
ジョイフルの利用者さん達が久しぶりにレクリエーションで楽しいひと時を過ごしたみたいです。イオン下田でのショッピングゃボウリング大会で参加者で楽しいひと時を過ごしていました。休日でショッピングセンター内は、おじいちやん・おばあちゃん達の年金支給日又公務員のボーナス支給で家族ずれでにぎわいをを見せ混雑をしていましたが、グループ行動でしたが思い思いの買い物を一緒に選んで、おじいちゃんおばあちゃんそして両親へのお土産を買ったかどうかわかりませんが、楽しくショッピング等過ごしていました。お昼ご飯も楽しみしていて朝から悩んでいて、混み具合を考慮して食べる場所を心配して早めに食べたりして苦労していましたがその分美味しさも倍増とのことでした。

午後からボウリング大会では、生活介護の利用者さん達と協力し合い合同で楽しく過ごしていました。

又いきたいね😊

 

不安です

| 未分類 | | 1件のコメント

イベントの多い月になりました。

レクリエーション・クリスマス会・忘年会など、忙しくて

美味しいものを食べる日が続きます。

でも美味しいものばかり多く食べてしまうと大変な事になります。

健康診断で私のように、数値が上がってしまいますョ。

体重・血圧・LDLコレステロール値など恐怖の連続です。

『さいきん健康に不安』です。

健康診断で悪い判定が出た時の、胸がキュウとなる不安・・・・・

よく分かります。

当たり前だった健康を失って初めて大切さに気づきました。

今まで心配ないと思い込んでいましたから。

一定の数値を保っていたのに!!!!!!! ガァーンときました。

あまかった私です。皆様も自分の体を気に掛けて下さい。

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :