前年度から抱えている難題で頭を悩ませている今日この頃。透析治療をしているがため住む場所が見つからず、昨年の9月から短期入所を利用しているAさん。なんとか生活をしていましたが、最近体調が安定しない日が多いと連絡がはいり、Aさんが利用している生活介護の看護師とミーティングをしました。Aさんの状態から、病院に併設された施設で生活面、医療面とトータルでみてもらえるところがAさんのためになるという結果となりました。
» 未分類のブログ記事
生活介護の看護師の知人や関係する機関の方、以前担当していた利用者を介護保険サービスへ移行する際にお世話になったケアマネ、利用者の保佐人、私の母のケアマネなどなど高齢者サービスに関わりのある方達にアドバイスをいただき、介護申請を済ませ11日には認定調査が入ります。介護認定がおりても、介護度や保証人、お金がない等、Aさんには様々な課題が山積みです。ここまで進んでこれたので諦めず、またまた皆に助けてもらいながらAさんのために頑張っていきます!!
新しい年度が始まって、もうすっかりと桜の季節。
今年度新たに2名の利用者さんを迎え、リヴェールは新年度をスタートさせました。
何度も、実習を重ねての利用だったのですが、初めの数日は緊張した表情を見せていましたが、
今では、時折笑顔を見せて談笑する場面も見受けられます。
さて、先日、人が集まる9か条というフレーズを見つけたので、皆さんにご紹介します。
人は、人が集まる処へ集まる
人は、快適な処へ集まる
人は、噂になっている処に集まる
人は、夢を見られる処に集まる
人は、良いものがある処に集まる
人は、満足が得られる処に集まる
人は、自分の為になる処に集まる
人は、感動を求めて集まる
人は、こころを求めて集まる
リヴェールも上記の言葉を噛みしめて、今以上に人が集まる場所づくりをしていきたいと思います。
今日から新年度!
あの大雪はなんだったのだろうかという程、
あっという間に春の空気ですね
我が家では次女が小学校に入学となり今日から初めて学童に通学、
3才の長男は今日から年少クラスという事で持っていく荷物も変わり~と
我が家はとてもウキウキなテンションで新生活を迎えました
今朝の登園時には、未来に希望しかない子供たちの背中を見て
自分自身もとても元気をもらい、
明るい気持ちで新年度の仕事をスタートする事が出来ました
ユートピアの各事業所でも今日から新生活をスタートさせた方がいます
特に高等部卒業生は大人への第一歩
学生時代に実習を重ねていたこともあってか、
自然体で利用出来ているように見受けられました
大人としての責任を果たしながら、
思い描く未来を実現させる為一緒に歩んでいきましょう!

















