» 未分類のブログ記事

通勤時必ず通るコンビニがあります。カレンダーが10月に変わったとたんに、登り旗はクリスマス!!ケーキ、オードブルのご用命はといったものです。約3ヶ月前からのクリスマス商戦。気が早いのではと思ってしまいますが、いつも仕事に追われている私にとって、『先々を見よ!』といった戒めのフラッグと捉えることにしました。昨日は月初の月曜日やりたいことが上手く進まず気落ちしていましたが、今日は何とか挽回できました。今月は通常業務の他にコロナワクチン集団接種の引率や、11月実施のスタッフ健康診断名簿作りなど+αの仕事が入っていますので、一層計画的に進めていかなければなりません。頑張ろう。

今回の農福マルシェはビアドゥで開催。福祉の駅も参加しました。

桃やブドウ、プルーンなどの果物や、ニンニク、カボチャ、大根などの野菜をお買得なお値段でご提供。

たくさんのお客様にお買い上げいただきました。

今回の販売にはIさんが参加しました。

販売金額をその都度ノートに書いていますが、まず接客でしょ、とスタッフに言われても、挨拶は小さな声。

「さっきの金額、これで合ってる?」

と記録ノートが気になって仕方ありません。

「合ってるから、ほら、挨拶!元気に!」

「いらっしゃいませ〜〜、あのさぁ合計は合ってる?」

計算はお客様いない時にして!

電卓を打つのが好きなんですよねぇ。

接客はいまいち苦手なIさんですが、陳列や撤収となると手早く動けます。

ところが今回の会場はIさん初めてなもので、バックヤードを抜けるのに迷ってしまいました。

「わかんなくなったよ〜」

珍しく情けない顔で売場に戻りました。

次は迷わずにいつものテキパキを発揮してくださいね。

どうもです豆男子です。

あぁ穏やかな秋を感じる!よりも、雨続きでこれが秋雨か!と感じる今日この頃。

さて、1年に一度グループホーム統括者からの要請を受け掃除を手伝ったり、アドバイスをしたりしている利用者さんがいます。

私も掃除は得意ではないですが、系統毎に物を置くようにしているため、部屋は荒れてない方だと思っています。

その利用者さんは、クローゼットがオープンゼット状態で、洗っているのか定かではない衣類や、ビニール袋、ゴミなどが溢れ自室に広がり山や川、まるでちょっとしたジオラマのような風景になっていました。

数度部屋を訪れ片付け方を教えたり、一緒に片付けていました。においの元となっている未洗濯の衣類等ぐらいは徐々に洗濯してもらおうと思い、いつも洗濯している物プラス5枚追加して洗って片づけていきましょうと、声をかけて1週間後、全く洗濯されていない状態。

本人に聞くと「洗剤が無くて」と話していました。

ストックがまだあったため、「ここにまだ半分入ってるのは使わなかったのでしょうか」と聞くと

「あぁ、その分だと足りなくなると思って、買い足すまで洗濯しない方が良いかと思いまして」

そのやり取りの1週間後は柔軟剤がなくてできなかった以下洗剤の時と同文(涙)

本人には毎日少しづつでもやっていければ習慣になって面倒でもなくなるよ等伝えてはいましたが、結果としては、後日時間をとって思いっきり掃除と洗濯をすることになりました。

誰しも後でまとめて~等と思っているうちに、あれ?こんなに溜まってるよ・・・と思うことはあると思います。ゴミでも、仕事でも同じですね。日々やっていれば困らないことは沢山ありますね、習慣化して自分の流れの中の一つになってしまえば苦は無いものだと思います。と打っていますが、「豆男子さんはどうなの?」と聞かれた何も答えられなくなりそうなのでここまでにしておきます。

9/26

〇油淋鶏(キャベツ添え)

マカロニサラダ(レタス・胡瓜・ハム・人参)

味噌汁(豆腐・ねぎ・油揚げ)

ご飯

ヨーグルト

9/28

〇ピーナツクリームコッペパン

クリームシチュー(鶏肉・玉葱・じゃが芋・人参・白菜・エリンギ・チンゲン菜・しめじ)

サラダ(レタス・京菜・コーン)

ヤクルト

一雨ごとに秋らしくなって過ごしやすくなってきました。

今年の夏は猛暑が続いた為、秋バテを訴える人が増えているそうです。

秋バテには質の良い睡眠と栄養をとる事だそうです。

リヴェールの昼食はタンパク質や野菜、乳酸菌などバランス良く考えて作っています。

 

 

 

 

営業のmです。

時々お話ししていますが、ユートピアの受託する作業で大きなものが「草刈」と

「機密文書処理」です。

この暑かった夏の盛り、『草刈業務』は新規の大型契約もいただけて、作業を

こなすことで一苦労!!

今年度は過去最高の売上が見込めています。

大変な作業量ですが、利用者さんの頑張りで、工賃向上に大きく前進する原動力に

なっています。

また、もう一つの柱である業務『機密文書処理』も先日のブログでも紹介した

「新しい仕事」なども含めて、作業が増えてきています。ありがとうございます。

この時期になると、S村役場の機密文書処理が行われますが、今年も作業させて

いただきました。

S村に行く途中に私のお気に入りのプチレストラン(私が勝手に名付けています

=ネットでは「カフェ」と紹介されています)があります。

以前にも何回か紹介させていただきましたが、今回もS村役場に行った帰りに

昼食で立ち寄りました。

 

写真の「カレーチーズうどん」を食べました。。

暑い盛りにカレーうどんなんてと思いますが、「ふーふー」言いながら少し汗を

かいて食べるのもおつなものです。

スパイスが効いたカレーうどんにチーズが加わり、口の中での味のハーモニーが

何とも言えず、大変美味しい一品です。

 

草刈作業のピークは10月ごろまで続き、機密文書処理は1年中の作業です。

新たな契約先の開拓をして、利用者さんの作業を増やし、工賃向上に貢献できる

よう頑張っていきたいと思います。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :