» 未分類のブログ記事

こんにちは心技体です。

今日はお祭りに出店し販売を行いました。

利用者のIさんとSさんも一緒に販売に行きましたが、

二人とも朝早くから頑張ってくれました。Sさんは「朝4時に起きました」と

気合の入った様子で、Iさんはスタッフに自ら「〇〇手伝います!」と

積極的に動いてくれました。お祭りも賑わっており、お客様も多く

沢山商品を買ってくれてありがたかったです。

Sさんは、普段とは違った雰囲気が良かったのか

「〇〇まつりの販売は楽しいですね」と話す場面もありました。

色々な経験を利用者さんにしてもらい成長に繋げられたらなと思います。

営業のmです。

今月に入って、2日~4日に、H町役場の「機密文書処理」の作業を行いました。

毎年、今頃の時期に行う作業です。

スタッフ2名と利用者さん4名で、機密書類のシュレッダー処理作業を行います。

作業の最後に、シュレッダーされた紙片が圧縮されて、機械から袋詰めして排出

されます。

 

利用者のIさんは、その袋をしっかり封印して出荷できるようにする作業に従事

しています。

この作業は、封印に隙間があると紙片がこぼれてしまうので、機密保持をするため

にはしっかり封をする必要があります。

Iさんは、いつもこの作業の担当になるので要領が良く、スムーズに作業をして

います。

空いている時間には、車両の中で周りにこぼれた紙片を箒で集めて、機密が漏れ

ないように作業に専念してくれています。

こんなIさんですが、実はこの作業を行う自治体の地元出身なのです。

この日、作業の立ち合いに来られた役場の方は、いつもの担当者が会議なので

代理で来た女性職員の方でした。

何と、この方とIさんは同じ小学校の同級生だったのです。

職員の方が、Iさんに声をかけてくれて、

「○○ちゃん、久しぶりだね、元気そうだね!!」との問いかけに、

Iさんは、はにかんでニコニコしているのがマスク越しに分かりました。

照れているようでした。

この担当の方のお話では、Iさんは小学校時代にはいつも朗らかで、ニコニコして

いてクラスの人気者だったそうです。

今、ユートピアで一生懸命作業に取り組んでいて、私の方からこの担当職員の方に

仕事ぶりを話して、この作業はIさんが一番上手なんだと話したところ自分の

ことのように喜んでくれました。

Iさん、昔の同級生にあえてよかったね!!

10/3

〇サバ焼き・おひたし(もやし・小松菜)
 肉じゃが(玉ねぎ・人参・豚肉・じゃがいも・糸こんにゃく)
 味噌汁(豆腐・油揚げ)
 ご飯
 ヨーグルト

10/5

〇豚キムチ(ニラ・もやし・豚肉・きくらげ・キムチ)
 大根と卵の煮物
 味噌汁(麩・油揚げ)
 ご飯
 ヤクルト

 キムチは乳酸菌の数が多い発酵食品であるため、腸内環境を整える効果や免疫力を高める効果が期待できます。
キムチはそのまま食べるのはもちろん和え物、炒め物、鍋などさまざまな料理に大活躍な食材です。

みなさんこんにちは♪

リヴェールユートピアのタクショーです。

日中の気温もだいぶ穏やかになり、朝晩はちょっと寒いくらいですが、みなさん体調はいかがでしょうか?

私というと、上の息子の就職もようやく決まり、日を追うごとに気温も下がり、涼しくなって有難い気持ちの反面、実はちょっと寂しい感じです。笑

さて先月の末からリヴェールの働き隊メンバーを連れて、田子町にある農園さんへ、ニンニク植え付け作業のお手伝いに行って来ました!出発前は雨予報だったのですが、なんとかお天気にも恵まれて、無事に植え付け作業も終わることができました!

取材に来ていた役所の職員の方や、農家のみなさんとお話しを交えながら作業をしていましたが、田子町でも例外ではなく、人口の減少や高齢化が進み、農業の担い手や、人手不足が本当に深刻なんですと話しておられました。そして農福連携はとても有難いことですと話しておられました。私たちも喜んでもらえてとても嬉しく感じました!ただ、どこに相談すれば良いのかわからない農家さんも沢山いると言う話も聞き、なかなか難しい問題も沢山あるんだなぁと感じました。

さて、リヴェールの畑ですが、先日カボチャの収穫を無事に終え、現在いよいよニンニクの植え付け作業が始まりました!これから、ニンニクに続き、さつまいも!!長ネギ!!の収穫など、イベントが盛り沢山なので、利用者のみんなと一致団結して、みなさんにリヴェールの美味しい野菜を食べてもらえるように頑張りたいと思います!!

実は

| 未分類 | | コメントはまだありません

暖かくなったり、夕方には寒くなったりと、気温の変化が激しい時期ですね。

体調管理をしっかりして、体調を崩さないように普段から心がけましょう。

 

Yさんは普段は畑の作業を頑張って行っています。どちらかというと、細かな作業が苦手で、

体を使うことが得意です。運搬などに関しては、得意中の得意!!

そんなYさんと、最近月に一回程度、一緒に昼食を作る機会があります。

前回は、キノコとベーコンのパスタ。その前は、味噌ラーメンとロールキャベツでした。

Yさん…実は洗い物がとても得意のです。しっかりと油分を洗い流し、ふき取りをして、元の場所へ片付けます。

普段から、こだわりが強い方ではありますが、そのこだわりもあってか、使用した食器が、使用前よりピカピカに。

また、好きなものを一緒に作る楽しみなのか?普段よりテキパキと動き、自ら率先してゴミを捨ててくれたり、「次は何?すればいいですか?」などと聞いてきます。

この情報をみんなで共有して、仕事の幅を広げるチャンスなのでは?とふと考えた出来事でした。

もう少しこの月に一度の昼食づくりを継続してどこまで、どんなことが出来るのかを検証してみたいと思います。

 

 

 

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :