» 未分類のブログ記事

こんにちは心技体です。

今日は法人大運動会で、法人の全事業所が集まり応援合戦からはじまり、7種類の競技と最後にマイムマイムを踊りました。

利用者さんそれぞれが、赤、青、黄の組に分かれ競技に参加し、走るものからチームワークを必要とするものまで一所懸命取り組みました。

我らが青組は惜しくも最下位となってしまいましたが、皆応援での声だしや、競技参加で頑張ってくれていました。中には走る競技の1位を目前として転んでしまう利用者さんもいましたが、悔しいのか走る事を練習すると話したり「あの時〇〇だったら1位取れたかも」と話す人もいて、真剣に楽しみ、競っていたのだと感じました。

順位はどうであれ、皆が一堂に集まって一つの物に参加出来る事は意義があり、他部署との交流もはかる良い機会であったと思います。

利用者さんにも良い思い出になったと思います。

 

こんにちは!

今日はこんなに好天気だと、明日の天気が皆様は気になりますよねー。

明日は待ちに待った法人大運動会ですから。

利用者の方々も楽しみにしております。

今回は美保野の芝生での運動会を行います。

広場での運動会は初ですね。

動物ともふれあいが出来ますし。とても良い場所がありました。

さあー 運を天に任せて~

祈って、空を見上げています。   【天気になあれ。】

くれぐれも怪我をしないように気を付けて楽しみましょう。

 

 

 

営業のmです。

毎日の暑さに慣れた身体は、このところの低い気温にまだ慣れておらず、身体が

戸惑っています、体調管理には気を使いましょう。

 

S村役場に機密書類廃棄処理の下見と打ち合わせで出かけました。

途中の景色が、田園風景になって収穫の秋が近づいているのを、感じ

させられました。

田んぼの稲は、すっかり黄金色で、首(こうべ)を垂れています。

このように、田んぼではすっかり秋の色に染まっていますが、

青森県の名産品のりんごはというと、今から色づくようです。

たわわに実ったリンゴの木々は見ごたえがあり、薄い緑色の中にもうっすらと

赤みを帯び始めています。

太陽を浴びて、甘みを増した真っ赤なりんごに育ちますように!!

そして、真っ赤な色になったリンゴ畑は、楽しみで見ものですが、

熊の被害が出ないことを祈りたいですね。

最近は、S村では熊の他に、イノシシが20頭以上の群れで闊歩している

そうです。

また、アメリカシロヒトリの大量発生は、八戸市内では凄いですが、S村では

発生していないようでした。

 

余談ですが、この黄金色の田んぼの風景を見ると。

「実ほど、首を垂れる稲穂かな」(みのるほど、こうべをたれるいなほかな)

ということわざを連想します。

このことわざの意味は、

実(みのる)ほど、自重(じじゅう)で穂先が地面に垂れていく稲穂に例えて、

「学問や技術が深まると、他人に対して益々謙虚になること」を意味します。

そのような人間性を身に付けたいものですね。

みなさん、こんにちは。ジョイフルの里帰り娘です。

キャノンさんのブログに続き、ジョイフルでの運動会準備の様子です。

こちらは今日の昼休み、応援合戦の練習風景♪

どんな内容かは、当日のお楽しみです。

応援団長の利用者さんが外作業で不在だったので、スタッフが代役を務めて練習。スタッフも、熱が入ってます(笑)

楽しい運動会になりますように♪

 

皆さん、こんにちは。ジョイフルのキャノンです。

いよいよ明日はユートピアの会法人大運動会です。!!

ジョイフル利用者さんもどんな競技なのか、食事はどんなかなぁと楽しみにしているようです。

応援グッズもそろえ、応援合戦の練習もし、とても盛り上がっています。

どうか、お天気に恵まれ思い出に残る運動会になりますように!!!

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :