» 未分類のブログ記事
こんばんは、さとあやです。
いやぁ~、暑いですね~💦
やっぱり私はこの季節が苦手です笑
さて、生活介護メンバーのSさん。4月にリヴェールに入って4ヶ月が経ちました。入ってきた当初は表情も硬く緊張している様子でしたが、現在はニコニコ笑顔で毎日を過ごしています。
私もSさんの笑顔で毎日元気をもらっています☺
そんなSさん、最初の頃よりも作業量が増えてきています。また、飽きると席を立つ事もありましたが大分減ってきたように感じています。しかし最近HさんやTさんの頬を触る頻度が多くなってきています。その都度注意しますが少し目を離すと再度触ろうとします。ダメな事はそのままにせずダメだと教え、Sさんにちゃんと分かってもらえるようにこれから支援していきたいと思います。
今後のSさんの成長が楽しみですね!
あ、今日収穫したミニトマトです🍅
リヴェールのミニトマトは一個が大きくて美味しいので好きです!
最近は、寝つきが悪く、眠りが浅くやたらと早く目が覚めてしまいます。
いよいよ、皆平等にやってくるお年かな?なんて思う今日この頃です。
そんな中、夜中に目が覚めると鳥の鳴き声が聞こえます。
キョキョキョという鳴き声ですが、調べたらヨダカかホトトギスのようです。
夜に鳴くのは鵺だけだと何かの物語で読んだような記憶があるのですが、
調べると意外に多くの鳥が夜鳴くようです。
日中、家の庭を見ていたらハクセキレイやキジが現れて餌をついばんでいるのでしたが、
夜は夜の世界があって、いろいろな生き物が生活しているのだな、と感じたのでした。
そういえば美保野に本部があった時は、夜にヤギが鳴いている声が不思議と
人の声に聞こえて驚いたのが、懐かく思い出されたりします。
魔の7月5日が恐る恐る過ぎた様だ信じていた人は片すかすを食らった思いだろう
この手の騒動は子供の頃からあり、隕石が地球に衝突し地球が滅んで誰も生きられないと
女の子達は真剣に泣いていたしかし、その日が過ぎても何も起こらなかった
大人になってノストラダムスの人類滅亡の予言がベストセラーとなり20世紀前に「空から大魔王」が来る
と言うものだったが、結局何も起こらなかった。
そして今回と、実に私は人生で三回も死んだ事にになる。もう、沢山である。
情報に敏感ないつもの利用者、津波が来て皆死ぬんだってヨ
又、あんだかぁ~ たまには明るい情報ないの~。あるある昨日100円拾ったんだじゃ~
これを聞くと、どうやらユートピアには暫く平和が続く様である
こんにちは心技体です。
今週は南部町で梅収穫の作業を行いました。
雨の降る時間帯もあり、思うように作業が出来ない事もありましたが、利用者さんは皆頑張っていました。
梅を取り残してしまう利用者さんもいましたが、スタッフや他利用者さんでカバーし合い、やっと折り返しという所まで来ました。
普段は室内で作業を行う事が多い利用者さんも一緒に外での作業で中々見れない面も見れて良かったです。
そういう意味では女性利用者のEさん。普段はふくしの駅でレジ業務を主に行っているのですが、梅作業では木の中心部分の枝の多くて取るのが大変な箇所でも、枝に臆することなく手を目一杯伸ばして一所懸命梅を取ってくれ、こんなに頑張れるのかと新たな発見がありました。
来週の梅収穫でも利用者さんの新たな発見が出来れば良いです。