» 未分類のブログ記事

1/15

〇ハヤシライス(牛肉・玉葱・人参・しめじ・エリンギ・マッシュルーム)
 わかめの酢の物(胡瓜・カニカマ)
 味噌汁(もやし・油揚げ)

1/16

〇サバ焼き
 おひたし(もやし・小松菜)
 豚汁(豚肉・人参・大根・キャベツ・こんにゃく・ごぼう・ねぎ・しめじ・里芋・高野豆腐)
 ご飯

 わかめの主な栄養素はマグネシウムやヨウ素、カルシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。
身体の成長を助けるヨウ素とカルシウムが含まれているので、子供に積極的に食べさせたい食材です。
ただし、ヨウ素は身体に必須の栄養素である反面、多く摂取しすぎると悪影響があることが判っています。
極端にわかめばかり食べるというような食事でなければ心配ありませんが、食べ過ぎにはきをつけましょう。

こんにちはkoronです。

今年は巳年ですが

実は干支は「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」を組み合わせたもののこと指していて

2025年は、十干の「乙(きのと)」と十二支の「巳(み)」が組み合わさった「乙巳(きのと・み)」

だそうです。十干十二支は全部で60種類の組み合わせがあり前回のきのと・みは60年前で1964年の

東京オリンピックの翌年で日本は高度成長期に入り、なんぼでも働いて、やればやるほどどんどん

儲かったり右肩上がりの給与で、どこまでも上昇していったそうです。

銀行金利は上昇し預金金利で8%を超え、10年で2倍になるともいわれました。貸出金利は10%を超え

ていましたが、景気が良くて返せなくなることはなかったとの事。

昭和の時代に住宅ローンを借りたことがある人はわかると思いますが、ステップ償還たる返済方法が

あり最初はほぼ金利を支払い、5年後元金と利息を支払い、10年後元金を多めに支払う方式。

要するにサラリーマンであれば右肩上がりで給与が上がる事に合わせた返済方法がありました。

現在はあまり聞かないですね。「古き良き時代」だったということは想像つきますね。

2025年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく年」

乙(きのと)は、「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持つようです。

発展していく1年、目標に向かって頑張っていきましょう。

 

 

インフルエンザが流行ってます。

全国各地で、薬が供給不足になっているというニュースをよく目にします。

薬剤師の方によると、リレンザやタミフルといった薬よりも、咳や鼻水など症状に合わせた薬の生産が追い付いていないそう…。

インフルエンザB型も出てきている今日この頃。

免疫アップの為にも、十分な休息やしっかり栄養を摂る事を心掛けたいところです。

 

成人式

| 未分類 | | コメントはまだありません

今日は日曜日、街に買い物に出てみたら、振袖で着飾った若者に
沢山出会いまして、ああ今日は成人式だねと改めて感心してみたり。
夕方は、スーツ姿の若者たちがぞろぞろと居酒屋の暖簾をくぐり
成人式の後は同窓会かと、改めて二十歳の行事を思い出したり。

で、ふと思い出したのは、昨年末に18歳になった次男に対し
役所から「あなたは成人したので選挙権がありますよ」という
ハガキが届いたことでした。

民法、少年法等諸々法律が変化して成人の定義が18歳になりましたが
風習としての成人は未だ二十歳であり、法と習わしの違いというか
ズレというか、文化と法律のすれ違いを思うのでした。

利用者さんにも成人式を迎えた方がいらっしゃるそうで、
まずはお祝い申し上げるとともに、社会人としての意識を
持っていただきながら、法を知り守って頑張ってほしいなと
思うのでした。

 

日本人とは

| 未分類 | | 1件のコメント

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

恒例の新年を祝う集会は多方面で大勢の人達による社交場であり生きた情報収集の場であり特にリーダー職にとっては会社経営を占う場であるかも知れない。そんな会場での共通する話題はやはり、労働者不足対策である。驚いた事に外人雇用が想像しているより遥かに進んでいる事であった。理由はあてにならない日本人を期待するより契約期間間違いなく働いてくれる外人の方が安心だと、既にその評価は高く、ショックであったのは、日本人は信用出来ない、何かと「辞める」と言う「凶器」を振りかざし対話さえ許さない行動は悪魔だと言い切った方も。医療、福祉の充実の為に企業と行政が賢明に社会保障を厚くして来た結果がこの様な現実を作り上げてしまった共言う。福祉先進国ではこの様な事は見られない、それなりに愛国心があり自国に誇りを持っていると言う。私は日本人の義理人情が愛国心となり強い日本を築いて来たと確信していましたが、どうやら日本の風土は変わり果てている様です。それでは日本人とは何かである。私は身も心も永遠に日本人でありたい、その為の努力は惜しまないと熱気の止まない新年を祝う会場で思った事である。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :