» 未分類のブログ記事

初心

| 未分類 | | コメントはまだありません

ふと考えることがあります

一期一会

職員も利用者さんも

会うべくしてみんなユートピアに集まってきたような

一人一人考え方や感じ方は違って当たり前

お互いの考え方を否定するのではなく

そういう考えもあったのか、とか

どうしてそう考えたのだろう、とか

出会いから学ぶことがたくさんあります

吸い寄せられるなにかがあるのだろうか

 

仕事は単なる業務ではなく

ユートピアで得るやりがいや生き甲斐を

体で感じ、次はこんなことをやってみたいと

思えるようでありたい

悲しいことがあっても

笑いあえることがあっても

みんな一緒にいれば困難も乗り越えていける

誰かが誰がのためにがんばれることが

みんなのためにもなる

そんな自分もいつもまわりに支えられて今がある、

と人の出会い感謝して初心忘るべからず

 

 

遅くなりましたが…… あけましておめでとうございます。どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

皆さんは、年末年始はどのように過ごされましたか?

私 キャノンは、おいしいものを食べ、初詣に行き、初売りにも行き、お餅も食べたりと休みを満喫致しました。利用者さんともテレビの特別番組の話で盛り上がりましたよ!早い方は4日から仕事始めとなり、頑張ってもらっています。青森県内もインフルエンザ注意報が発令されており、10年に一度の大流行だと言われているようです。体調には十分に気を付け、寒い冬を乗り切っていきましょう!!!

↓↓↓ 蕪島神社へ初詣に行ってきました。うみねこもたくさんいましたよ。

 

こんにちは、koronです。

今年もよろしくお願いします。

年明けて早々に青森市の豪雪のニュースで持ち切りですね。

私も5年ほど前まで、弘前市、青森市に約15年居住しておりました。

弘前市は除雪の重機が元々少なく降雪量が少なくても、一向に降り

積もったままで、初めて屋根に上った記憶が蘇ります。

青森市は日中でも暗くて気持ちまで真っ暗になりました。AM2時

すぎには大規模な除雪作業が市内の随所で行われ、その度に目が、

覚め、次の日は睡眠不足でした。重機のしつこく繰り返すピーピーと

バックする音と地震の振動のような揺れでも除雪のためだと仕方ない

と割り切り感謝。八戸に帰ってきて一番思うことは、青森市や弘前市

の方々より冬場は確実に時間の使い道が多く自由に動けることが最大の

違いだと思います。

同情するより、雪のない八戸に居るありがたさを知る事が大事だと

つくづく実感しました。

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

新年そうそう、2025,1月1日青森銀行とみちのく銀行が合併し

「青森みちのく銀行」として新たにスタートしました。

1/6月より営業開始 とんでもないほど、まだまだ混み合っています。

合併後貸出金の総額が3兆5000億余り

県内シェアのおよそ8割を占める 【青森みちのく銀行】として誕生。

地方銀行として1行体制になり責任が格段に重くなったとしています。

県内経済を底上げして経済活動を活性化する目的としています。

2024、3月に日銀は利率を引上げて

今までは一年間での利息 100万・0.002%   20円

利率引上げ後      100万・0.2%  2、000円 と成ます。

預金の沢山している方 嬉しいですね。

でもお金は使わなければ<死に銭>と私は考えます。

どんどん使って廻しましょう。((´∀`))ケラケラ

 

 

営業のmです。

年が新しくなり、早くも10日が経とうとしています、雪の多い新年になりましたね、

今年もよろしくお願いします。

 

 

久々に、「サラメシ」シリーズを掲載してみます。

このシリーズも、重ねる事、第25弾目になりました。

雪が積もり、真冬日も続くこの頃、寒いですね!!

寒いときには温かいものを食べたくなりますね。

温かい食べ物と聞くと、連想されるのは「ラーメン」ですかね、

「ラーメン」と「カレー」は国民食の定番ですね。

その他に連想されるのは「なべ料理」、「おでん」、「うどん」などですかね。

温かいモノが口に入ると、気持ちもホカホカしてきますよね(笑)

そのような中で、今回は「うどん」をいくつか紹介したいと思います。

 

以前掲載したように、機密文書の廃棄処理の仕事でS村へ出掛ける機会がありますが、

その時によく利用させていただくのが倉石にある「GINYA」さんです。

ランチで利用しています。カレーやうどんやラーメンサラダ(夏場)が美味しい

お店ですが、うどんは3種類あり、今回はその中の2種類を紹介します。

 

「GINYAカレーチーズうどん」

カレーうどんにチーズと生野菜がいろいろ入っているので、辛みが緩和され

ヘルシー感覚で食べられます。(カレー自体は少し辛めです)

 

「具たっぷりダシうどん」(GINYA)

出汁の効いたしょうゆベースの汁で、上に鰹節がたっぷりと、とろろ、ゆず、油揚げ、

ホウレン草などが乗っていて、味わい深い一品です。

 

営業の仕事柄、外回りの途中で立ち寄るお店もあります。

市内では、次のようなうどんもありますよ!

 

「なべ焼きうどん、虎鯖棒すしセット」(魚菜工房七重)

八戸ニューシティホテルにある「魚菜工房七重」は『虎鯖棒すし』が有名です。

ランチタイムには、この『虎鯖棒すし』と麺類がセットになったランチがあります。

冬場は「なべ焼きうどん」や「ラーメン」とのセット、夏場には「ざるラーメン」

とのセットが人気のようです。

「なべ焼きうどん」は寒い冬にはもってこい、身体が温まります。

 

「かに玉あんかけうどん」(丸亀製麺)

季節限定の『かに玉あんかけうどん』あんかけになっていて、なかなか冷めないので

寒い冬には持って来い!

店の説明書きによると、本ズワイガニを使用しているそうで、かに玉ではカニの風味も

あり温かく、美味しくいただけました。

 

これから、冬本番の時期、身も心も温まるのは、やはり温かい食べ物ですね!!

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :