こんにちは。リヴェールのkazaです。
四季の他に、二十四節気や五節句と季節を表す節があります。
因みに、二十四節気は中国から入ってきたもので、
ほかに雑節という日本独自に作られた、
農業や生活の中でより正確に四季の移り変わりを把握するために作られた物が雑節です。
今日は、その雑節の中の一つである入梅の日。
梅雨に入る時期の目安として、梅の実が熟す時期に梅雨に入ることが多いことで
入梅と呼ぶようになったそうです。
入梅は、梅雨入りの目安となっていますが、
弓なりにしなった帯のような曲線状となっている日本列島の形状ですので、
季節の移りかわりも東西南北地域によって違いは多くあり、タイムラグは生じます。
とはいえ、梅雨入りした地域も既にあり、
昨日までのカラッとした天気が今日は湿気が多い天候なので、
入梅という言葉を実感する天候です。
この季節の変わり目が、利用者さん達の体調にも響いているようで、
冴えない表情をされている方もチラホラと見られます。
憂鬱になる梅雨入りが近づいて来ていますが、
自分自身はその憂鬱さを、跳ね返せるよう気合いを入れて行きたいと思います。