» 未分類のブログ記事

今晩は、メダカです。
ジョイフルの利用者さん達が久しぶりにレクリエーションで楽しいひと時を過ごしたみたいです。イオン下田でのショッピングゃボウリング大会で参加者で楽しいひと時を過ごしていました。休日でショッピングセンター内は、おじいちやん・おばあちゃん達の年金支給日又公務員のボーナス支給で家族ずれでにぎわいをを見せ混雑をしていましたが、グループ行動でしたが思い思いの買い物を一緒に選んで、おじいちゃんおばあちゃんそして両親へのお土産を買ったかどうかわかりませんが、楽しくショッピング等過ごしていました。お昼ご飯も楽しみしていて朝から悩んでいて、混み具合を考慮して食べる場所を心配して早めに食べたりして苦労していましたがその分美味しさも倍増とのことでした。

午後からボウリング大会では、生活介護の利用者さん達と協力し合い合同で楽しく過ごしていました。

又いきたいね😊

 

不安です

| 未分類 | | 1件のコメント

イベントの多い月になりました。

レクリエーション・クリスマス会・忘年会など、忙しくて

美味しいものを食べる日が続きます。

でも美味しいものばかり多く食べてしまうと大変な事になります。

健康診断で私のように、数値が上がってしまいますョ。

体重・血圧・LDLコレステロール値など恐怖の連続です。

『さいきん健康に不安』です。

健康診断で悪い判定が出た時の、胸がキュウとなる不安・・・・・

よく分かります。

当たり前だった健康を失って初めて大切さに気づきました。

今まで心配ないと思い込んでいましたから。

一定の数値を保っていたのに!!!!!!! ガァーンときました。

あまかった私です。皆様も自分の体を気に掛けて下さい。

 

 

 

 

 

 

SNS

| 未分類 | | コメントはまだありません

最近利用者さんの中でパソコンに興味を持つ方が多くなったように感じられます。

中にはパソコンを使ったお仕事がしてみたいという方もいます。そこで、

パソコンを使って何をしたいの?と聞くと、SNSや動画を見たいというのです(-ω-;)ウーン

やはり、昨今のYouTubeなどなど、そういった流行には敏感なのでしょうか。

そういえば、自分の友達の中にもいたなぁ。

「テレビは一切見ない。家に帰ると、部屋でYouTubeを毎日見てる。もうテレビなんていらない。

自分が好きなものだけを好きな時に見れるから絶対いいよ!」などと言っている人が。

 

我が家を思い返すと、リビングにあるテレビを父、母と私でチャンネル争いをして、番組を選び、

みんなでその番組を見ながらあーでもない。こーでもない。と言いながら過ごしている。

だから、あまり好きとは言えないニュース番組や惑星の誕生などの特集番組を見ることもしばし。

でも、それが、多少なりとも知識として残っている。そして、何より家族との会話が生まれている。

 

確かに、自分の興味あることだけを探して見れるYouTubeなどは、興味あることに対しての知識を伸ばすことに関してはとてもいいのかもしれない。しかし、そればかりになってしまうと、逆を言えば、興味ないことは一切受け入れないという偏った人格形成を生んでしまうかもしれない。また、何より人に合わせ人と会話するコミュニケーション能力が欠如してしまうのでは、、、とふと思った今日この頃でした。

 

営業のmです。

以前からお伝えしていた「ノウフクマルシェinはちまるてtoてラピア会場」が

本日開催日です。

場所は八戸ショッピングセンター「ラピア」1階フェスタプラザで、八戸市内外の

13の障害福祉サービス事業所から農産品、農産加工品をはじめ、自事業所の

特産物などを並べて格安で販売しております。

ここでの売上金は、利用者さんの工賃(給料の事)の原資になるので、たくさん

お買い上げいただくと、利用者さんの工賃が多く支給されることになります。

ご協力お願いします。

本日は好評のバルーンアートプレゼントも企画しており、各店でのお買い上げ

500円以上のお客様にバルーンアート作品1個の引換抽選券がいただけます。

抽選で素敵な風船の作品を手に入れることができます。

開催時間は午前10時から午後4時までです。ご来場をお待ちしております。

 

写真は開店前の様子です。

前回もこのブログに登場していたグループホームのNさん。11月から就労継続支援B型事業所の利用をしています。頑張っているという言葉を信じていましたが、1週間くらい前から12時で早退をしている日が続いています。早退の理由は腹痛。腹痛を病院で調べてみても他の原因となる疾患もないため、過敏性腸症候群と診断はされています。

過敏性腸症候群の原因としてストレスや自立神経の乱れなどがあげられます。ストレスを和らげたり生活習の見直しなどが症状を緩和する治療法と言われています。

Nさんはストレスだらけで、俺のストレス発散は旅行だと話しますが、今の体調では、旅行なんて難しいです。そんなNさんの症状の根治を望むより、まずは上手に付きあっていく方法を見出す事で症状が軽くなるかもしれません。週明けにはモニタリングで会うので、Nさんと話しをしてみようと思います。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :