» 未分類のブログ記事
こんにちは心技体です。
お盆も今日までとなりましたね。
私は時間があまり取れず、墓掃除1日と墓参り1日でした。
仏壇へはきちんと線香を立てて手を合わせているので、ご先祖様も許して欲しいなと思いますが、
昨今では、物価高騰で帰省して墓参りする予算が無いとの事で、墓参りの代行サービスがあるとニュースで取り上げられました。
帰省するにもお金がかかるのはわかりますが、代行での墓参りに意味があるのか謎です。
ご先祖様も代行業者に墓参りされても嫌でしょうし、代行業者もどんな気持ちで墓参りしているのか不思議です。
お墓に行けなくても、代行業者を頼らずとも、故人を思い出し、天に向かって手を合わせれば思いは伝わるんじゃないかと個人的には思いますが、これが時代なのでしょうか。
猛暑をかいぐくり、夏のイベントは終わった。もしかしたらこれが今年一番の想い出となるかも知れない
人々は生きている事の喜びと、生きる事の希望を表現するため「祭り」を創造した
祭りは人を結び地域をつくり豊かな社会を遺して来た
「踊る阿保に見る阿保と意味の無い踊りの様であるが、踊る自分を見せる要求とそれを見て楽しむ人が心一つ
となり豊作祈願とめぐり合いのハントの世界でも合ったと言う。
祭りは人間のルーツを醸し出して艶やかにフェナーレとなった
地域包括支援はこうして一つ一つの事例を重ねた。あいて言うなれば祭りは福祉となるかも知れない。
ユートピアと町内会との一大イベントである南ヶ丘夏祭りが
大盛況のうちに終わり早4日
改めて、ご来場頂いた皆様ありがとうございました
今年は前夜祭『盆踊り大会』との二本立てとなり、
前夜祭の方はどれくらい人が来てくれるだろうか…という不安もなんのその、
盆踊り大会らしい、踊り続ける事で生まれる高揚感を感じながら
町内のベテランの踊り手の皆様のすごさを改めて感じられる時間となりました
盆踊り大会、そして本祭の夏祭りと2日連続で参加して下さった方も多くいらっしゃり、
町内の方との交流も大いに図る事が出来ました
町内のサポート委員や班長さんのボランティア協力も、
この二日間の成功を語る上では欠かせないものでした
本当にありがとうございました
南ヶ丘町内では一週間前までラジオ体操も行っていましたので、
ラジオ体操、盆踊り、夏祭り、そしてお盆に入るというのは
非常に日本の文化的な夏の過ごし方をしている気持ちになります
企画に携わったものとして反省はもちろん色々とありますが、
これから先もこの築き上げてきた南ヶ丘の伝統を長く大事にしていきたいと思います




















