» 未分類のブログ記事

Mさん 活躍中

| 未分類 | | 1件のコメント

利用者のMさんがジョイフルを卒業し、市内の某老人施設にて勤務を開始してから約4週間が経ちました。現場で清掃作業の実習をさせていただき、そのままの流れで順調に就職が決まった為、これからは職場定着に向けてフォローをしていく段階です。

 

定期的に職場を訪問させていただき、本人の様子をお伺いすると「頑張っていますよ。順調です。」と現場の方達から頑張りを評価して頂けている様子で安心しています。作業に邪魔にならない様に本人にも声を掛けると、「元気です。頑張ってます。」と頼もしい返事をしてくれています。

 

現場を訪問して驚いたのは、清掃範囲の広さでした。とても広い館内で、フロアーがエリア毎に分かれているので、こんなに広い範囲を任されているのかと驚きでした。「各居室を丁寧に出入りして掃除してくれているので、各フロアーリーダーからの評判も良いですよ。」との事でした。

 

評価されているのがありがたいと同時に、改めて体力仕事だという事も実感しました。食事面や体調面でジョイフル在籍時から若干の不安もあったMさんなので、今後はそういった面もアドバイスして見守っていければと思いました。

 

仕事が始まったばかりで慣れるまでまだ大変だとは思いますが、会って話をすると独特のジョークで笑わせてくれたりと相変わらずのMさんです。これからも職場定着へ向けてフォローを続けていきます!

 

 

※少し分かりづらいですが、居室のモップ掛けの様子です。

みなさん、福祉の駅でインスタグラムやってるのはご存知ですか?

知らない方も多いかもしれませんが、イベントのお知らせ、お買得な情報など更新しています。

情報発信としてインスタがいいんじゃない?と話が出たとき、ふ〜んと言いながらみんなの頭の中は

「で、誰が更新するの?」

でした。あーだこーだと言いながら始めましたが、平均年齢高めのスタッフにはなかなかのハードル。

そこで白羽の矢が立ったのは利用者のSさん。

「わたしインスタやってますよ〜(^^)手伝います」

お〜こんなところに救世主!

もちろんアップする内容はスタッフが考えます(そうよね?たぶん…)

操作に迷うとSさんの出番。その様子を見ていて更新をSさんの担当にしてみては!できるよ、全然!(スタッフより操作早いもの(^^))

ということで、Sさんはインスタ担当を仰せつかり

「がんばります!」

で、利用者さんの更新第一弾が無事アップされました。Sさん、

「ドキドキしたぁ〜(^^) なんか一回消えちゃったけとできました!」

思い返せば自前でスマホを使い始めた当初、トラブルが起きないかしら、と周りはハラハラ。だいぶしっかりしてきてお仕事に活かせるなんて、成長しました。

これからもいろんなことにチャレンジしていけるといいですね。

ユートピアの会は平成8年に八戸市内で第1号の知的障害者向けのグループホームを開設しました。あれから27年。今では6ヶ所のホームを運営しています。物件は中古住宅をリフォームしたものから、3階建てのビルをリフォームしたもの、設計から加わっての新築と様々ですが、時代の波といいますか、見学者からはエアコンは付いていますか?Wi-Fi完備ですかなどの質問が多くなりました。余暇時間にYouTubeを観たり、オンラインゲームをしたりするメンバーも増えました。そこで問題勃発。オンラインゲームに夢中なAさん、複数人で敵を倒し合うゲームでは、のめり込むほどに大きな声が出、ゲーム時間が深夜に及ぶことも・・・ついにはお隣さんが寝不足になりイライラが募り、二人で話し合うと喧嘩になるかもしれないというので、他入居者にも協力してもらい、ゲームのことばかりでなく、共同生活のルール、常識について話し合いの時間を設けました。Aさんは自己主張が強いので話し合いになるか不安もありましたが、3年の共同生活の中、少しは大人になってきたようで、聞く耳が持て、一安心したのですが・・・なんと翌日またお隣さんからクレームが。ルールを守れないようであれば21時以降ゲーム禁止という厳しいルールにしなければならないことをAさんに伝えました。改心したようですがお隣さんはAさんは三日坊主だからな~と懸念しています。お互いを思いやる気持ちをもって暮らして欲しいものです。

11/21

〇サバ塩焼き

おひたし(小松菜・もやし)

筑前煮(人参・椎茸・筍・レンコン・牛蒡・鶏肉・こんにゃく・ちくわ)

味噌汁(わかめ・油揚げ・ねぎ)

ご飯

デザート ヨーグルト

11/22

〇カレーうどん(牛肉・油揚げ・ねぎ・しめじ)

レンコンきんぴら(ちくわ)

ご飯

今週は根菜類を多く使ったメニューです。

食物繊維が多く、糖尿病、心筋梗塞、便秘、大腸がんなどの生活習慣病予防にも役立つので進んで食べてください。

社会ルール

| 未分類 | | コメントはまだありません

ノイマラゼーションとか障害者差別法の制定と共にパラリンピック等の効果も含め障害者への国民の理解が浸透し障害者の行動範囲が大きく広がりました。ここで要求されて来るのは社会のマナーです。共存に欠かせないこのマナー欠如によるトラブルこそが差別と偏見を生み出す根源でもあり、至る所に存在するマナー、それを学ぶとすれば私達の支援施設ではないでしょうか。固定された家族の元から大勢のいる支援施設はまさに人との関わりから発生する小社会であり失敗出来る実践マナーは時間を経て確実に根付いていくものと思います。単純な事ですが施設利用を休む(欠勤)利用者さんが多い現実はと言うと通院の他、家庭事情として冠婚葬祭等では一週間と言うのもザラです。休む事に躊躇しない行動はやはり、社会からは歓迎されません。自由の中にもマナーがあり社会とのギャップを埋める事でもっと生き易い人生となる事でしょう。

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :