» 未分類のブログ記事

9/3(火)

〇豚キムチ(豚肉・もやし・ニラ・きくらげ・白菜キムチ)

白和え(豆腐・ほうれん草・干し椎茸・人参)

味噌汁(わかめ・油揚げ)

ご飯

 

9/5(木)

〇ハンバーグ(デミグラスソース・しめじ)・ブロッコリー・カリフラワー

ポテトサラダ(じゃがいも・人参・きゅうり・ハム・レタス・玉葱)

味噌汁(豆腐・なめこ・油揚げ)

ご飯

 

キムチにはカプサイシンが豊富に含まれています。

カプサイシンには体温を上げ、血流を良くする効果があり、新陳代謝を高めたり、内臓脂肪を燃焼させるのに役立ちます。

また、抵抗力をアップさせるとも言われているので、家でも積極的にとりましょう。

 こんにちは、リヴェールスタッフMです。

朝晩の冷え込みで秋を感じていますが、日中はまだまだ暑いですのであと少し熱中症対策もしないとですね。
さて、ホワイトハウス内で作業をしている生活介護メンバーのYさんですが、以前からスタッフが見ていないと、食べ物をよく嚙まないで食事をしています。
そんなYさん、年齢も50代半ばになり歯も弱ってきているようで、歯医者通いを続けていて一本、また一本と次々と抜歯を重ねています。ゆくゆくは総入れ歯となりそうなのですが、現在は部分入れ歯を作る前段階のようです。

歯が少なくなって食事が不便だと思って見ていると、食べ方は以前と全く変わらずでスタッフが見ていないと豪快に丸吞み状態です。
嚙みきれてない様子もみられるため、現在家族とも相談して刻み食も検討中です。

昨年12月からA型事業所を利用しているNさん。

出勤率が低い、声をかけても無視する、不機嫌。仕事の内容を覚えきれていない…など、一緒に働いている利用者の方からもクレームや、同情の声がでているとの事で、急きょ、担当者会議を開催する事になりました。2時間じっくりと話し合いをし、仕事の時に最低でも取り組んで欲しい事を確認。

・予定していた休み以外は休まない 1日4時間勤務の契約だけど、繁忙期は5時間。皆と作業を協力して終わらせる事ができるように取り組む。体調不良だと言い、急な早退、欠席はしない。
・ひと声運動 挨拶、返事、ちょっとした声かけ
・仕事内容を覚える 箱に並べる果物の個数を覚える。並べ方の見本メモを持ち歩き、自信がないなら見ながらやる、それでも自信がないならスタッフへ聞く
まずはこの3点を重点的にやるように確認をしました。
会議の度に今の仕事はむいていないのでは、クビになるかもと不安になっているNさん。今の状況ではもちろんA型事業所の対象ではないのでは?という意見もチラホラ聞かれていますが、まだNさん自身はもう少し頑張ってみようという気持ちがあるようです。
Nさんの働きたいという気持ちがある以上、A型事業所での仕事を継続できるよう、これからもサポートをしていけたらと思っています。

こんばんはkoronです。
<先週、県民駅伝が行われ、我が八戸は4位、昨年、一昨年も4位5位となかなか表彰台が遠いですね。駅伝ファンとしては若手の育成が待たれるところです。30年程前、むつ運動公園から青森市安田の運動競技場までの110.5キロの21区間で繰り広げられた陸奥湾一周駅伝の八戸市選手として挑み、他のチームをを凌駕し6連覇を成し遂げた事がありました。今、考えると選手層が厚く、予選会を3回し選手選抜が熾烈だった。また、勝つための組織が構築されており役員、スタッフが各々の役割を十分果たしていたと思う。コースの戦略、天候による影響、選手の調子等各区間ごと指示があった。昔昔の話だが今でも駅伝を目の前にすると感動、感激します。今月21日の運動会は利用者さんのイキイキしたハッスルプレーを応援します。

こんにちは、ネギ坊です。

今畑では色々な野菜を育てていますが、

今年は「ハヤトウリ」という聞いたことのない野菜を植えています。

ちょっとインターネットで調べてみたら、なんとダイエットに効果的な野菜と判明、

ちょっとぽっちゃりの自分ぴったりの野菜なので、

早く収穫してダイエットして、以前の体系に戻したいです。

ちなみにサウナはダイエット効果はほぼ無いそうです。残念。

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :