» 未分類のブログ記事

ジョイフルは土曜日も営業しています

利用は任意で、水曜に休んで土曜日利用したり

ふくしの駅は日曜日も営業しているので、日曜出勤の方は月曜に休みをとったりしています

ほとんどの利用者さんは月曜から金曜までの平日利用が中心で、土曜は休養にあてる方が多いです

 

そんな中、ある利用者さんがふとこんなことを言ってくれました。

「ちょっと次の土曜、出てみようかなと思って。」

その方は、一貫して平日利用を守ってきた方でした。

些細なきっかけで気持ちの浮き沈みがあり、

無理をしないこと、生活リズムを崩さないことを大切にしながら、

淡々と、でも着実に通所を続けてきた方です

 

だからこそ、本人の申し出に、驚きとともに嬉しさを感じました

何よりも、その決断を「自分の意思で」「自分のタイミングで」されたことが、本当に素晴らしいと思いました

決して無理をしたわけではなく、

「少しならやってみようかな」と思える余裕や前向きさが育ってきた証なのではないかと感じました

もちろん、土曜日の利用が増えることで、収入面での目標に近づけるという現実的な面もあります

でもそれ以上に“自分の人生を自分で選ぶ力”が育ってきているということが大事ではないかと感じます

「やってみようかな」
「ちょっと試してみようか」

その小さな一言の中にある勇気には、自分自身何度も励まされています

今日は普段より涼しかったかな~と少しずつ暑さに慣れてきました。

 

さて、先週の土曜日は第三土曜レクリエーションの日だったので。

何をやったのかというと…

まきばで運動だったりちょっと頭を使うクイズだったりなど🤣

暑かったので水分補給をしながら休憩をはさみながら行いました。

誰も体調不良になることなく無事に終わりました。

念のためタオルや帽子を持ってきてと声掛けをしていたこともあり

みんなしっかり持ってきて準備万端で運動しました。

 

昼食はというと…

自分たちで好きなご飯を選び、食べました🤗

おいしかったね。

来月は何やりましょうかね~🥴💭

皆さん、こんにちは。ジョイフルのキャノンです。

先日、花作りをしました。いつもは新聞やチラシなどの資源と向き合っている利用者さん達ですが、きれいな花を目の前に華やかな気持ちになりながら、楽しんで作っていました。

すると利用者のYさんが「これ、髪に飾ったら可愛いですよぉ~♡」と、どうしても着飾りたい様子で一生懸命に頭にのせていました。ならばとセットしてみました。

♥♥うん、かわいい♥♥

このきれいなお花は、来月の八戸七夕まつりの吹き流しの装飾に使われるとのことで、児童デイサービス のあの子どもたちがこれからさらにステキに飾りつけをするお手伝い!!

皆さん、来月の八戸七夕まつりに出掛けときには探して見てくださいね!

みなさん、こんにちは。ジョイフルの里帰り娘です。

一歩外に出ると「暑い!!」の言葉しか出てきませんね…。

作業も草刈り、集草、タイヤ、資源回収、ポスティング…ジョイフルにはこんがり日焼けした“日焼け男子”がどんどん増えています。

本ブログにも以前登場したジョイフル利用者の“盛り上げ番長”のIさんも、日に日に黒く(!?)なっていっております。今日は久しぶりにブログを書いてもらいました♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんこんにちは、盛り上げ番長のIです。今日はタイヤの作業をしてきました。

めちゃくちゃ暑くて大変でした。自分も顔が日焼けしてます。明日自分は草刈りなので頑張ります。

明日は最高気温が34℃なので、さらに顔が焼けそうです。この時期、ジョイフルの盛り上げ番長のほかに、日焼け王子を名乗っていきたいと思います。熱中症に気をつけて作業を頑張ります。

大谷選手が二刀流復活したので、これからもっとホームランを期待しています。実は今日の試合は4打数1安打でした。結果は3対5で負けました。

自分も最近音楽聴くのにはまっています。楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

以上、新たに“日焼け王子”を襲名(!?)したIさんでした♪

私もポスティングで人生イチバンの腕の日焼け具合になっていると思っていましたら、さすが日焼け王子はレベルが違いました(笑)

来週も利用者のみなさんが熱中症にならないようしっかり見守りながら、がんばっていきたいと思います。

ではみなさま、よい週末をお迎えください♪

 

こんにちは!牛タンです!🐄

最近、本当に暑い日が続いていますね。梅雨明け前なのに30度を超える日もあって、「この先、夏本番はどうなっちゃうんだろう…」と少し不安になります。

気温が高いと、ただでさえ体力を持っていかれるのに、仕事の効率も落ちてしまう気がしています。集中しづらかったり、頭がボーッとしたり、いつもより作業に時間がかかってしまうことがあるんですよね。私自身、室内が暑いとどうも調子が出なくて、「これは気のせいじゃないな」と思うようになりました。

そんなわけで、これから本格的な夏に備えて、自分なりにできる対策をいくつか取り入れていこうと思っています。

たとえば、

・こまめな水分補給(喉が渇く前に飲むのが大事らしいです)

・通気性のいい服を選ぶこと

・首元を冷やせるタオルや冷感グッズの活用

・集中が切れる前に軽く休憩をとること

など、ちょっとした工夫を積み重ねていけたらと思っています。

暑さとうまく付き合いながら、無理せず、効率よく仕事ができるように工夫していきたいです。皆さんもどうぞ体調にはお気をつけて、快適にお過ごしください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :