» 未分類のブログ記事

梅雨の時期を通り越してもう夏のような厳しい暑さが続いています。

きちんと、水分補給、塩分補給、休憩をしっかりとなるなど、

熱中症対策をしっかりして、日々の作業を頑張っていきたいと思います。

 

暑さ負けず、頑張って今日は草取りをしていた利用者さん達。

リヴェールと言えばネギというほど、利用者さん達は、ネギの作業が得意です。

何年も何年も続けて作付けしている成果とも言えると思います。

前までは、ネギを踏みながら草取りをしていた利用者さんや

草取りより土いじりが得意な利用者さん。虫が飛ぶたびに悲鳴を上げていた利用者さん。

 

今のこの凛々しい姿からは想像も出来ません。

大きな成長が感じられます。

当時、ネギの草取りに一週間以上もかかっていたのに、現在では、その半分くらいのスピードで

作業が進んでいきます。

そんな姿を見ていると、支援者側として大きな喜びと、自信に繋がります。

私達、支援者の言動一つ一つは、利用者さんにとって、良くも悪くも作用することを再確認して、

自分に自信の持てる支援者に成長していきたいと思います。

 

 

 

こんにちは!

【命は食にあり】と言う名言が有ります。

食べ物が私たちの生命そのものを支えているという深い意味が込められています。

食事を摂ることが空腹を満たす行為だけではなく、私達の体を作り心の健康を支える重要な

行為でもあるという認識が根底にあります。

私たちは日々食べることで生きているわけですが食材から成り立ち、どの様な過程経て体に

入るかが健康に大きな影響を与えるのです。

戦後、日本の食文化は急速に西洋化し食の多様化が進みました。

しかしその中で忙しさから食事をおろそかにする傾向が強まり栄養バランスが崩れがちでした

その状況に警告を鳴らし、食の本質に立ち返ること。

食事が心と体を支える基盤であることを強調しその重要性を再認識することを促しているのです。

グループホームのマザー・ファザー様  大変お世話になっております。

辛い時もあると思いますが、

ストレス解消になれば愚痴っていいですょ、何時でも話は聞きますから。

暑さが続いていますので食中毒が気になります。注意*注意*

倒れないように頑張って下さい。

 

 

 

営業のmです。

気温の高い日が続きます、熱中症対策など、

体調管理をしっかりしよう!!

 

今日のデーリー東北の記事にも記載がありましたが、

「マチニワナイトマーケット2025」が今年も今日から開催されます。

第1回目が本日開催され、第2回が9月19日(金)、第3回が10月17日(金)、

第4回が11月21日(金)に開催予定で、会場は『マチニワ』です。

文字通りナイトマーケットなので、午後4時から7時までの開催です。

第2回目からは、ふくしの駅も出店します。お米、野菜、くだものなどを販売する

予定です。

今年はすべて金曜日の夕方開催ですので、仕事帰りに立ち寄っていただけると

嬉しいです。

主催は八戸市ですが、協力団体の「八戸市十三日町商店街振興組合」には

「ユートピア十三日町ビル」の関係もあり、ユートピアも加盟しています。

 

以下主催者発表の記事を掲載します。

開催概要

日程|6月20日(金曜日)、9月19日(金曜日)、10月17日(金曜日)、

11月21日(金曜日)

時間|16時00分~19時00分

会場|八戸まちなか広場マチニワ前(八戸市三日町21-1)

主催|八戸市

協力|商店街振興組合三日町三栄会、八戸市十三日町商店街振興組合、

株式会社まちづくり八戸

(注意)荒天等により中止となる場合があります。

 

 

出店スケジュール

 

 

こんにちはツバメです。

店の遅番業務に入って早三ヶ月になります。

お客様がいない時は、勉強のために店の商品を見て回ってます。

その中で驚いた野菜が目に止まりました。

何という形しょう・・・先が尖ってるではありませんか!

初めて見た野菜「ロメインキャベツ」でした。

自分スーパーでよく買物しますが、見た事がありません。

思わず店で購入しました。

味は普通のキャベツと変わらず、軟らかくて美味しかったです。

ご興味のある方はぜひご賞味ください。

店では、スーパーにない野菜が入荷しますので

これからもご紹介していきたいと思います。

 

こんにちはリヴェールのkazaです。

北東北も14日に梅雨入りしたそうですが、梅雨らしい天気とは言えない暑さ

が続いています。農作物のことを考えると、リヴェールのスタッフとしては、

もう少し雨が降って田畑を潤して欲しいのが本音です。

 

 

さて先日のことですが、事務作業の合間に利用者のSさんと作業を行いました。

工賃計算や請求作業で使ったメモ用紙等を、

 

次々とシュレッダー掛けしてくれます。

封筒の中に何か入ってないかを確認しつつ、クリップを外しつつ慣れた手つきで作業を進めます。

得意な作業なだけあって、理解も早く終われました。

 

そして、昨日はスタッフのIさんと利用者Sさんと

七夕飾り用の花を作成しました。

花紙と違い固い素材だったため、少し難しそうではありましたが、

ひたむきに且つ楽しそうに取り組む様子は、私も鼓舞されました。

(このお花が、今後のイベントに使用されるとかしないとか…私も少し楽しみです。)

 

明後日の土曜日は、リヴェールはレクレーションの日です。

まきばの運動場行う何やら楽しい運動の種目が、考えられているようです。

日々頑張って作業されている利用者さん達に、楽しんでもらえるよう当日の

お天気が崩れないようてるてる坊主を作りたいと思います。

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :