» 未分類のブログ記事

こんにちはkoronです
先週、10年くらいぶりに88歳の母と舘鼻岸壁朝市に行ってきました。
塩手羽は相変わらず大行列。薄暗い朝から大賑わいで、以前と全然
変わっていない状況にとても驚きました。売り手と買い手の声が
マッチしてバックグラウンドミュージックが無くてもいい心地
でした。7月、8月のお祭りに出店で利用者さんと一緒に声かけして
食品を売ったことが思い出され、売り手の事が気になり、ついつい
買いすぎてしまいました。前日あまり眠れなかった事もあり早起きの
母親に声を掛けたら即朝市に行くことが決まり準備せず出発しました。
嫁は全く興味なし。到着し空を見上げると朝焼け近くでしたが前日の
悩みのような、モヤモヤした感じは全くクリアされ来てよかったと
思いました。親孝行もできたし。
次は塩手羽を買って帰ろう。

9/10

〇サバ焼き・おひたし(小松菜・もやし)
 おでん(ちくわ・卵・大根・厚揚げ)
 味噌汁(キャベツ・油揚げ)
 ご飯

9/12

〇鶏肉甘酢あんかけ(鶏肉・玉葱・人参・ピーマン・たけのこ・椎茸・レンコン)
 菜の花からし和え(ちくわ)
 味噌汁(麩・油揚げ・ねぎ)
 ご飯

 菜の花について
菜の花はアブラナ科の植物のつぼみ、花茎、若葉のことを意味します。
免疫力を高め、風邪を予防するカロテンを多く含みます。
菜の花に豊富に含まれているビタミンCにはカルシウムの吸収を助ける効果があります。

こんにちは。心技体です。

今日は利用者さんの工賃支給日でした。

終礼時に手渡しで工賃を渡した際、嬉しそうにしている方もいれば、

お盆休みなどもあり多く休んでしまって、いつもより工賃が少なくて

悔しそうにする方など、様々でしたが、ほとんどの方が工賃を受け取る際、

「ありがとうございます」と言ってくれました。

利用者さん自身が一カ月頑張った事での工賃なので

当然の権利があると思いますが、きちんと「ありがとう」とお礼が

言える事はとても素晴らしい事だと思います。

施設としても、施設を利用し、作業を行ってくれて

「ありがとうございます」と言う気持ちでいっぱいです。

この「ありがとう」がお互いにとって、もっと良い物になるよう

頑張っていきたいと思います。

 

 

脳トレ

| 未分類 | | 1件のコメント

ゆったりと時間が流れていくグループホームまきばで暮らすTさん(72歳)とMさん(53歳)が数字塗り絵や、大人の塗り絵に取り組み始めてから3ヶ月が経とうとしています。土日の余暇時間を有効に使ってもらおうと、毎週金曜日に課題を渡して、週明けに提出してもらっています。「なんでそんなことやらねえばだめなのよ。」なんて言われるかもと思ったりもしましたが、両者すんなり受け入れ、今では週末のひと時を楽しんでくれるまでになりました。19歳差の二人ですが、弟分のMさんがTさんを頼る形で進めているようです。「暇だ~」の嘆きが少なくなったという報告も聞かれています。同じ課題を与え、同じ道具(色鉛筆)で取り組んでいるのですが、タッチや色選びに個性が出ています。ブログに載せた写真は鮮明に映っていないので、残念ですが、細かい所まで頑張って塗り上げてくれています。脳トレにもなることが実証されていますし、芸術の秋、私も始めてみようかなと思っています。

今晩は、メダカです。

ドジャースの大谷「45本塁打、45盗塁」まだまだ伸びるネ👍

本題です。

夏の終わりに体がだるく、疲労感や倦怠感、良く眠れない食欲不振、便通が悪いなどの症状を引き起こす。

原因は、猛暑による体力の消耗や昼夜の温度差、自律神経の乱れなどだそうです。

夏の疲れを取り去るために、豚肉やニンニク、納豆などビタミンBが多く含まれた食べ物をおすすめだそうです。

体のだるさを感じたら、ゆっくりとお風呂につかり、睡眠を多くとるように心がけましょう。

残暑バテしていたら、せっかくの秋が台無しです。レジャーの秋、スポーツの秋、そして食欲の秋に向けて、しっかりと整えましょう。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :