» 未分類のブログ記事

こんにちはリヴェールのkazaです。今日は、第一土曜日の午前作業の日です。

工賃計算や、請求の入力作業を控えた月初時期に第一土曜日があたる場合には、

電話が鳴ることも少なく集中して取り組むことが出来る一日になります。

今回は、工賃支給日も過ぎて請求の作業もひと段落し、

少し気持ちが軽い土曜日です。

 

土曜作業日の昼食を受け取りに行く際に、

リヴェールの動物達と、そのお世話をしている利用者さんの様子を見て来ました。

ウサギは、巣作りをして赤ちゃんを迎える準備をしているそうです。

利用者Sさんは、長く動物のお世話をしているので一番動物に慣れているそうです。

手慣れた様子で、スタッフの指示通りにお世話をしていました。

動物達に癒された土曜日でした。

みなさん、こんにちは。ジョイフルの里帰り娘です。

先日、利用者さんと一緒に美保野のネギ畑の草取り作業に行ってきました。
午後になり、曇り空になってきたと思ったら、畑に白いモヤモヤが立ち込めてきました・・・「やませ」です。

やませは、春から夏にかけて東北地方の太平洋側に吹く冷たく湿った風です。やませが吹くと、白い霧状のモヤモヤにあたり一面覆われ、気温が下がります。

やませ、東北地方では昔から冷害をもたらす嫌われものなのですが、その反面、そばなどの穀物文化をはぐくんだり、本来暑さを嫌う高山植物が海抜の低い種差海岸の海沿いに自生し、毎年きれいな花を咲かせてくれるなど、この地域にとっては実は良いこともたくさんあるのです。

種差海岸ではその高山植物のニッコウキスゲが、もう咲き始めたそうです。

花の渚・種差海岸の初夏を代表する花です。
(※写真は最近のものではなく、以前撮影したものです)

ふくしの駅でのお買い物ついでに、みなさんも是非、足を運んでみてはいかがでしょうか♪

 

 

営業のmです。

気温が高くなりましたね、体調管理をしっかりしよう!!

 

Y社の敷地裏の草刈が行われました。

引き続き是川縄文館の遺跡の草刈の1回目が終わりました。

その次はY社の敷地2ヶ所の草刈、合間を縫って官公庁であるGと、

W社の機密文書廃棄処理、そしてS社の草刈、Y社の草刈が続き5月は

草刈と機密処理の作業が目白押しでした。

 

6月に入った今週も、月曜日がN社の機密、火曜日はK社長宅の草刈、

水曜日からソーラ発電所9ヶ所の草刈と、表題通りの

「草、草、機、草、草、機・・・」です。

 

その間営業担当の私は、次の仕事の打ち合わせで、客先に何ヶ所も出かけ、

昨年以上の仕事を確保してきています。

今年度も、草刈のスケジュールはぎっしりです。

その合間で機密文書廃棄処理のご依頼も入ってきています。

営業担当は嬉しい悲鳴をあげながら、毎日のスケジュールをこなして

います。

そのような状況ですが、工賃向上につながりますので、出来る限りの

ご依頼には応えたいと思います。

作業の依頼は、早めのご相談でお願いします。

最近、暑さがありますね。

明日、明後日も暑いようですね。

まだ身体が暑さに慣れていないので水分補給をし、倒れないように気をつけましょうね💦

 

毎月、利用者さんの工賃支給日の日に利用者会議も行っています。

今月のタイトルは「自然災害について」

みんなに質問し発表してもらったり…

自然災害には何があるのか、リヴェールにいる時にどんな行動をすればいいのかを…

またもし出かけている時だったりお店の中にいる時だったりはどんな行動をすればいいのかを考えてもらいました。

防災グッズには何が入っているのかも考えてもらいました。

悩みながらも手を挙げて発表してくれる利用者さんがいました。

また全員に参加してほしいこともあり、唐突に当てたりもします…(すいません)

しっかり答えてくれるんです!🤗

みなさんもこういうの話してもいいのでは?という案があれば教えてくださーい🖖

こんにちは!

本部に先月よりニューフェース登場

若くて、可愛いくて ・・・・羨ましい限りです。

私達にもあったんです、そうゆう時代が。

信じられないでしょうがねー  何十年前かに❔

お陰様で平均年齢がグゥと下がりました。

でも 年を重ねれば重ねるほど完璧になっていくんじゃないんです。

年を重ねるほど人間らしくなっていくんだと私は思います。

皆さん温かい目でお言葉を掛けて頂くと幸いです。

利用者の方もとても楽しそうです。。明るさが違います。

 

 

 

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :