» 未分類のブログ記事
今更ながら
ガソリン補助金が段階的に縮小へ
19日からガソリン価格値上げ。
18日には、スタンドが混み合って車の列が出来ていました。
年明けにはガソリンがまた値上げし食品値上げもするそうです、
今年を上回る種類の可能性があります。
さて私たちはどう対処するべきか(・・?
食品ロスを出さないようにして、暖機運転も気を付けましょう。
少しずつの積み重ねですヨ。
今年も残りあとわずかとなりました
12月らしい気温といえばそうなのでしょうが、
気温が上がらず寒い日が続きますね
陽が当たりにくい道路の氷はなかなか解けず
ジョイフルの利用者さんは回覧板の配布やゴミ集積所の清掃などで町内を歩く事は多いのですが、
南ヶ丘町内会の真ん中を走る労災病院~八戸北高校のメインの道路以外は
なかなか歩くのも大変です
町内の方の困っているという声もあり、
さっそく「南ヶ丘町内会お助け隊」のメンバーで
路面の氷を砕いてきました
今日はどこも家々に囲まれた傾斜の道路3か所、
上るのも下るのもかなり怖い状況です
道路全面とはいきませんが、歩く部分は確保してきました
ここも気になる、あそこも気になる、と
歩きやすい道と考えるとキリがなく
全てをまかなう事は難しいですが、
町内での転倒事故を出来る限り減らす事が出来たらいいなと思います
皆さんもケガには気をつけて
少し早いですがよいお年を
営業のmです。
今年は雪がよく降りますね!
滑らないように、気を付けましょう。
先週は、八戸市から約35㎞も離れたS村役場の機密書類廃棄処理作業を
3日間行ったことを掲載しましたが、今週もD会計様の機密の仕事が2日間
ありました。
ようやく機密ラッシュが明け、年の瀬を迎えております。
年明け早々には、作業内容が打って変わり「枝打ち」作業が控えています。
某学校様からの依頼があり、桜と杉の木が大きくなりすぎて、枝が敷地内通路に
張り出てしまい、車両の屋根に当たるようになっています。
そこで、木の周りの枝をすべて、少しずつ切り落として全体を小さくする
(木の姿を縮小する感じの)作業をすることになりました。
20mにも成長している杉の木です。
桜の木も横に枝がかなり張り出しています。
そのため、高所作業車を駆使しての作業となります。
今回は、桜の木4本と杉の木4本を2日間で行う予定です。
作業後の木の姿が楽しみですね。
寒い中の作業、ケガなどをしないように細心の注意をして臨んでほしいです。
作業前の木の様子
このように、ユートピアの会ではいろいろな作業を請け負っています。
今回実施する枝打ち作業もそうですが、木の伐採抜根などや、小屋の解体作業
なども過去にはお引き受けしています。
「こんなことはできますか?」と、一言、営業担当に聞いていただけると
ありがたいです。
できうる限り、安価で見積書を提示させていただきます。
こういった作業でいただいた対価は、利用者さんの工賃の原資になります。
ぜひ、営業担当にご相談ください。
あと4日で新年になります。
本年中は、大変お世話になりありがとうございました。
来年令和7年も、どうぞよろしくお願い致します。
皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます。