» 未分類のブログ記事
今週、はっちでは行われた
『まちなかマーケットラボ』の第一回目のトークライヴに参加してきました
マーケットラボとは、
特に八戸市中心街のメインストリートを人が集まるより良い空間へと
再編するべく、まちづくりに関わる様々な方々と
定期的なラボ(研究会)を行うというものです
今回のテーマは『新たな街の使い方』という事で、
東北地方で精力的にマーケットを実践している方をお招きし
マーケットの持つポテンシャルについて、
実践の中で得られた反省なども交え
お話を伺ってきました
町内会の事務局としても活動する自分としては、
まちづくりも住む方々にとって居心地の良い空間を作るという視点は一緒ですし、
それに伴う包括的な視点というのはとても学びになります
イベントの企画にしても、それを一過性のものではなく
継続して定着していく為の努力や苦労というのはとても参考になりました
今回のラボを踏まえて、
AIカメラで人の交通量を調査し、週末の夕方に人の往来が多いという調査結果から
日常的なマーケットがビジネスとして成り立つのかを試すという目的で
『マチニワナイトマーケット』が来月開催されることとなりました
福祉の駅も10月25日(金)と11月1日(金)の2回、
16:00~19:00にマチニワ前にて出店を行います!
販売ブースはこのような共通の木箱やクロスを使用して販売するそうです
お、オシャレだ…
10月20日(日)にはノウフクマルシェinはちのへホコテンも開催され、
秋のイベントが目白押しです
皆さんもぜひ遊びにきてくださいませ~
みなさん、こんにちは。里帰り娘です。
さて、明日9月21日は、いよいよ法人運動会です。
利用者のみなさんも楽しみにしており、休憩時間などに運動会の話題で盛り上がっています。
が・・・気になるお天気は・・・雨予報。
外での開催ができないため、急きょ旧美保野小学校の室内体育館をお借りすることになり、今日はリヴェール、ジョイフルの利用者さん合同で、会場のお掃除に行ってきました。
若干、準備や段取りの調整が必要になりましたが、みなさん一生懸命、準備をしてくれました。
こちらは競技のひとつ、借り物競争で使用する小物たち♪
ジョイフルの利用者さんと一緒に手作りしたものです。
思い出に残る楽しい運動会になりますように!!
全員でベストを尽くしましょう!!
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われている、昨日の最高気温は29℃、
今日の予報が27℃、土曜日は17℃とのこと、やっと本来の季節の気温に
なるのかと、ホッとしているこの頃です。
ホットなニュースと言えば大谷翔平選手の快挙でしょう、3打席連続ホームランは
凄すぎ!あっという間に50-50を超えて51-51おめでとう!!
先日のブログで、「草刈も機密もピークです」と草刈や機密書類処理のお話を
しましたが、いよいよ某役所の分別処理が始まりました。
17日(火)から始まったこの分別処理、役所の廃棄予定の行政書類を、
シュレッダー出来るようにするために分別処理をします。
ユートピアの会では約10年前から、機密書類の廃棄処理を生産活動の
一環として行っております。(ちなみに八戸市内で、車両にシュレッダーの
機械を搭載して出張処理をする業者はユートピアの会以外には2社あります。
八戸市の「事業系ごみ処理マニュアル」にこの3社が記載されています。)
その作業では、シュレッダーする準備として、バインダーから紙を外したり、
クリップを取ったり、付箋やインデックスを取ったりする作業、シュレッダー後
リサイクルして再生紙にするのに適さない、裏カーボン紙や感熱紙、写真などを
排除する作業を分別処理として行っています。
この某役所を皮切りに、25日からは次の某役場の機密書類の廃棄処理が27日まで
行う予定になっています。
毎年依頼されている取引先からのメールで、書類がそろったので下見に来て欲しいと
連絡が来ています。
これから12月まで、機密書類廃棄処理のラッシュアワーといったところです。
昨日、十三日町ビルの前に車を停めていたら、リアウインドウのワイパーに
赤とんぼが、やはり『秋』なんですね。
昨年グループホームをでて、アパートで独り暮らしをしているEさんのモニタリングに、某事業所へ行ってきました。独り暮らしは順調。仕事も問題ない。いずれかは、就職をしたい、運転免許をとりたいと話していました。実は一緒に働いている方が就職にむけた取り組みをしているようで、採用条件に運転免許証必須という項目があり、それが少し影響し免許が必要かもと思うようになった様子。数年前までは、免許なんていらね〜自分で走るし!と話していたのに…笑。